


言い伝えによれば、大津瀬田の龍神様は毎年六月一日、鈴鹿山脈に源を発する愛知川をさかのぼり、永源寺萱尾の大瀧神社の龍神様に会いにこられたとのこと。
愛知川の龍神様の名は天湯川桁命(あめのゆかわけたのみこと)といい、愛知川流域には今もこの神様をまつる神社が多く残っています。
当地の産土神(うぶすながみ)である小幡神社も、江戸時代には「川桁神社」と呼ばれていたとの史料があり、かつてこの地にも龍神様がまつられていたようです。
このご縁をもって「鈴鹿の伏龍水」と命名させていただきました。
この「鈴鹿の伏龍水」は鈴鹿山脈の豊かな伏流水を地下108mの井戸から汲み上げた豊富なミネラル分を含む天然水です。
専門機関による分析調査により
という抜群の値が示されており、お茶・コーヒー・紅茶などの水として最高の品質が証明されています。なお、当方にて滅菌は行っていますが生水でのご使用は保証しかねます。沸騰させてからご使用ください。
「おいしい水研究会」による評価
| 蒸発残留物 | 98mg/l | 合格 |
| 硬 度 | 44mg/l | 合格 |
| 遊離炭酸 | 4.6mg/l | 合格 |
| 過マンガン酸カリウム消費量 | 0.8mg/l | 合格 |
| 臭気度 | <1 | 合格 |
| 残留塩素 | 0.12mg/ | 合格 |
| 水 温 | 15C | 合格 |
含有ミネラル
| カルシウム(Ca) 11 | 11 |
| カリウム(K) 1.1 | 1.1 |
| シリカ(SiO2) 23 | 23 |
| マグネシウム(Mg) 3.9 | 3.9 |
| 硫酸(SO4) | 硫酸(SO4) |