2021/02/15 社会貢献
e-radioにて毎週金曜日18時より「ちょこっとエコっと」を放送しています。
1月29日(金)の放送は学校訪問レポート第2弾としまして今回は豊郷町立豊日中学校からお送りしました。
「ペットボトルキャップをみんなで集めたので引き取ってほしい」とお電話をいただき
当社がお預かりしました。
豊日中学校の生徒会活動として
・ペットボトルキャップの回収
・空き缶のプルトップの回収
・エコフォスター(※1)の取り組み
などを行っています。
後藤さん(副会長):集めたペットボトルキャップが人の役に立っていると思うと、すごくうれしい気持ちになります。
また、一人ではできないことなので、みんなの力を合わせるとこんなすごことができるんだって思えました。
小野くん(生徒会長):今回の取り組みをみんなに知ってもらうために生徒会新聞で伝えていきたいです。
コロナウィルスの影響で制限された中でも一人ひとりが輝けるような取り組みをしていきたいです。
本番真っ最中!マスクの下の表情は真剣です
みんなではいチ~ズ♪
前列左より小野君、後藤さん
後列左より松村、鍵和田さん、久保先生
ご協力いただきました豊日中学校のみなさん、ありがとうございました。
藤野商事ではこれからも「ペットボトルキャップ回収キャンペーン」を続けていきますので皆さまのご協力をお願いします。
(※1)エコフォスター…琵琶湖岸や道路等の公共スペースの一定区画をきれいに清掃する活動のことですが
豊日中学校では生徒全員が軍手やごみ袋を家へ持ち帰り、帰宅途中や登校途中で
通学路に落ちているごみを回収しています。
前回記事については、藤野商事㈱HPのInformationの11/28掲載記事をご覧ください。